体育とスポーツの日記

                      石田智巳が体育・教育,そして運動文化論と運動文化実践(主にランニング)について書いています。

わかっちゃいるけどやめられね。

体育・スポーツ

「はぐくみ」(滋賀支部ニュース3月号)より1 澤さんの巻頭言

こんにちは。石田智巳です。 さて,今日は滋賀支部の3月号「はぐくみ」が届いたので,これを読みたいと思います。 澤さんの巻頭言がとてもいいものでした。 では,どうぞ。 昨日は,広島支部ニュース3月号の主張を取り上げた。 僕が実践記録のことに興味があ…

体育同志会の支部ニュース(広島支部3月号)

こんにちは。石田智巳です。 僕のところには,体育同志会のいろいろな支部からニュースが送られてきます。 いつも読んでいて感心することも多くあるのですが,このブログではあまり取り上げたことがありません。 今回,広島支部ニュースの記事を取り上げてみ…

科研の会議in福山2

こんにちは。石田智巳です。 週末は福山で森敏生さんの科研会議でした。 会議というか研究会でした。 今日は,その二日目の様子です。 では,どうぞ。 土曜日は飲み過ぎてしまった。 朝起きて,服のまま寝ていたことに気づく。 目覚ましをかけていなかったが…

『たのしい体育・スポーツ』 2015年3月号 堤論考を読む

こんにちは。石田智巳です。 以前から,記事を書くときに,カテゴリーをつけていたのですが,カテゴリー別に表示される機能がブログ上にないと思って,調べてみました。 そうしたら,デザインの変更のところに「モジュールの追加」というのがあって,そこで…

『たのしい体育・スポーツ』3月号が届きました。

こんにちは。石田智巳です。 『たのしい体育・スポーツ』2015年3月号が届きました。 1,2月合併号が届いてから2ヶ月がたちました。 早いものです。 現場の先生は,成績付けとかであんまり読んでられないかもしれませんね。 僕も忙しくて,というか読むべき資…

走り幅跳び実践の系譜 制野実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日こそは,制野俊弘さんの「こんにちは!パウエル君」を読みます。 これで,走り幅跳びの実践の系譜は終わりです。 ただ,有名な大阪・枚方の「体育の理科」や,佐々木さんの高校女子の走り幅跳びの実践もあります。 さらに,…

走り幅跳び実践の系譜 加藤実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日も,走り幅跳びの実践の系譜として,加藤敬三さんという方の実践記録を読みます。 走り幅跳びで教える内容は,踏み切りに関わる技術や文化などが中心になるのですが,走り幅跳びの文化について語られる実践です。 では,どう…

学校体育研究同志会 関西近畿ブロック集会の開催

こんにちは。石田智巳です。 2月21日と22日は,体育同志会の関西近畿ブロック集会が開催されました。 場所は,滋賀県の瀬田にあるアーブ滋賀(滋賀県青年会館)です。 1日目の様子をお送りします。 では,どうぞ。 21日の土曜日は,朝大学にいってから滋賀へ…

2月7.8日に和歌山の白浜集会で話をします

こんにちは。石田智巳です。 ようやく授業が終わったところですが,僕は忙しくなってきました。 今のところ,2月1日の日曜日が木津川マラソンで,2月7日~8日が和歌山の白浜集会に呼ばれて話をします。 そして,2月15日には,雑誌の原稿の締め切りがあります…

『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号 上野山実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号の上野山実践を読んで,考えたことを書きます。 上野山さんの実践は,昨年の11月号にも掲載されており,それを読んで考えたことを,12月に入ってから書きました。 そのため,書く中…

体育同志会の冬大会 3日目の様子(その1)

こんにちは。石田智巳です。 今日は月曜日なのですが,ランニングの記録ではありません。 一昨日,昨日と体育同志会の冬大会の様子をお伝えしたので,今日は,最終日の様子をお伝えします。 というのには,語弊があって,冬大会で何がしたかったのかについて…

体育同志会の冬大会 2日目の様子

こんにちは。石田智巳です。 今日は,豊橋市のシーパレスリゾートで行われている体育同志会の,全国冬大会の二日目の様子です。 では,どうぞ。 このブログでも何回かお知らせしたが,今回の冬大会は,いつもと違う。 いつもだと,あるテーマに関わる理論的…

『体育科教育』12月号-小学校における体育の教科書の可能性・大貫論文を読む-

こんにちは。石田智巳です。 奈良マラソンまでもう少しなのですが,体調が上がらず,なんだか焦っています。 でも,やることが多くて,ちょっと集中力がない感じです。 今日は,『体育科教育』12月号に載っている大貫耕一さんの,「一利あるも,百害もまたあ…

『体育科教育』12月号-小学校における体育の教科書の可能性・白旗論文を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は『体育科教育』という雑誌の,2014年12月号を読みます。 「小学校」における「体育の教科書」の可能性です。 これを読まないと,そろそろ次の号がやってくるので。 では,どうぞ。 『体育科教育』という雑誌は,毎月,月の…

技術指導について考える

こんにちは。石田智巳です。 今日は,運動技術の指導ということについて考えてみます。 というのも,少し前にFBのニュースフィードに,あるブログの記事が流れてきていろいろ考えたからです。 僕の「友達」のある人が「いいね」を押したものだと思います。 …

全国研究局会議in京都

こんにちは。石田智巳です。 今日は,昨日開催された全国研究局会議の報告です。 冬大会,みのお大会,そして中間研究集会についても話しあいをしました。 では,どうぞ。 この日は東寺のそばにある会議室を借りて,研究局会議を行った。 僕は少し早めに家を…

生活体育について-制野さんの話を聞く2

こんにちは。石田智巳です。 今週は,週末に東京に行って聞いたことや考えたことを書きました。 今日もまたその続きです。 くどいかもしれませんが,今日のが本当にいいたかったこと(多分)なので,おつきあいください。 では,どうぞ。 昨日のブログでは,…

宮城-大阪-全国研究局会議in新宿

こんにちは。石田智巳です。 今日は,日曜日の午後に行われた,宮城支部研究局と大阪支部研究局,そして全国研究局の合同での会議について書きます。 では,どうぞ。 全国常任委員会が終わったのが,昼の12時40分ぐらい。 そこから,次の会議のために,スー…

体育同志会の全国常任委員会

こんにちは。石田智巳です。 土日は,全国常任委員会が新宿事務所でありました。 僕は,ハンドボールのインカレのため,岐阜に行っており,土曜日は夕方からの参加でした。 書けないこともありますが,簡単に報告をします。 では,どうぞ。 新宿事務所に着い…

教育のつどい大阪2014の話2-川渕実践を聞く-

こんにちは。石田智巳です。 今日は,昨日に引き続き「教育のつどい大阪(大教組教研)」のレポートの話です。 今日は体育同志会の若手代表の川渕和美さんの実践です。 タイトルは,「うまくなっていたから ほんとによかった-はじめてのグループ学習」です…

教育のつどい大阪2014の話1-運動会での応援団の取り組み

こんにちは。石田智巳です。 今日は,先週の土曜日(11月1日)に,「教育のつどい」大阪2014に参加したときの話です。 レポートは2本だったのですが,今日はそのうちの前半の話を書きます。 では,どうぞ。 今年の「教育のつどい大阪」は,豊中で開催された…

チームわけの話

こんにちは。石田智巳です。 今日は,月曜日の授業の話をします。 1限の(教)保健体育科授業演習(中学)という授業です。 では,どうぞ。 僕は恨み節のようにくどくど書くが,今年の後期は授業がレギュラーで8コマ,プラス教育実習の研究と,初等の教育実…

「美しいリレー」の授業の話

こんにちは。石田智巳です。 今日は,リレーの授業の話です。 ただのリレーではなく,「美しいリレー」の授業の話です。 では,どうぞ。 初等体育という授業では,リレーをやることにしている。 これは,学生にとって教材づくりの考え方がわかりやすく,達成…

「みんなが楽しめるフットボールをめざす『お祭りフットボール』」を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,昨日に引き続き『体育科教育』2014年10月号を読みます。 この10月号は,書き忘れましたが,「サッカーの教材作り・授業作り」を特集しています。 昨日は林俊雄さんの文章でしたが,その最後の部分を書かなかったことと,…

林俊雄「サッカーの教材史を辿る」を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,林俊雄さんの「サッカーの教材史を辿る」を読みます。 これは『たのしい体育・スポーツ』ではなく,『体育科教育』10月号の文章です。 じゃまじゃまサッカーも出てきます。 では,どうぞ。 今日は林さんの文章を読むこと…

後期の授業が始まった話

こんにちは。石田智巳です。 昨日9月26日は後期の授業日でした。 とうとう,授業が始まってしまいました。 大学でも,もっと早くから始まっているところもあると思いますが,もうすぐ始まる=もうすぐ休みが終わるとなると,なんとなく憂鬱なものです。 始ま…

東大附属中高へ行った話

こんにちは。石田智巳です。 先日の「実践記録」の6を書きはじめたところ,脱線したまま戻ってこれなくなったので,その脱線した部分を記事にしました。 佐藤学さんの話を書いていたので,東京大学の附属中高に行ったときのことを思い出した話です。 では,…

研究局会議in京都の報告

こんにちは。石田智巳です。 昨日は,15日に行われた研究局会議の様子をお伝えしようと思ったのですが,午前中に参加した京都支部の拡大常任委員会のことを書いていたら,それだけで一つの記事となってしまいました。 なので,今日は全国研究局会議の様子を…

『たのしい体育・スポーツ』9月号-「武道の授業を見る話」の元原稿

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのしい体育・スポーツ』2014年9月号に執筆した僕の原稿についてです。 これは,もともと2005年に成瀬さんの学校を訪問させていただいたので,その時に書いて成瀬さんに送ったものです。 このときは和歌山大学に勤めて…

ワクワクどきどき体験のこと

こんにちは。石田智巳です。 今日は,子どものワクワクどきどき体験について書きます。 これは,香川で行われた教研集会の全体会での,小森陽一さんと松本春野さんの対談,そして,次の日に行われた分科会での,野井真吾先生の話が丁度つながったので,書き…

http://tomomiishida.hatenablog.com/