体育とスポーツの日記

                      石田智巳が体育・教育,そして運動文化論と運動文化実践(主にランニング)について書いています。

わかっちゃいるけどやめられね。

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『戦後の日本の教育と教育学』(かもがわ出版)について

こんにちは。石田智巳です。 今日は,教育科学研究会編『戦後日本の教育と教育学』(かもがわ出版,2014)の紹介です。 先日(ずいぶん前のことです。すみません。),この本のことを書こうと思ったのですが,違う中味を書いてしまいました。 しかも,この記…

石原千秋『未来形の読書術』を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,石原千秋さんの『未来形の読書術』を読んだので,思ったことを書きたいと思います。 では,どうぞ。 「読書術」なんて,まるで中学生か高校生が読むような本みたいだ。 でも,確かにそうなのだ。 「プリマ-」だからね。…

日生連に対する誤解(!?)がありました

こんにちは。石田智巳です。 日生連(日本生活教育連盟)について,ちょくちょく書いてきましたが,どうも誤解をしていたようです。 今日はそのことについて書こうと思います。 では,どうぞ。 先日,試験監督が終わって昼休みに入ったときに,昨年までうち…

体育同志会のみのお大会は今週末です。

こんにちは。石田智巳です。 今日は,1日~3日まで大阪で行われる体育同志会みのお大会の紹介です。 では,どうぞ。 まずは関係ない話から。 先日,プリンターの黒のトナーがなくなったので,アマゾンで注文した。 アマゾンで注文したときは,領収書はアマゾ…

ランニングの記録 7月20日~26日の記録

こんにちは。石田智巳です。 今日は,月曜日なのでランニングの記録です。 台風12号の影響が,いろいろな形でありました。 でも,先週はうまく走れたのではないかと思います。 なお,金曜日の夜9時ぐらいにブログのアクセス数を見たら,トータルで44443とな…

エスノメソドロジーについて3 新しい教育社会学との関わりで

こんにちは。石田智巳です。 エスノメソドロジーの本を読んで書いていたのですが,いろいろ考えることが出てきました。 前回の「2」では,新しい教育社会学との関係を述べようかと思いましたが,できませんでしたので,今日述べてみたいと思います。 では,…

エスノメソドロジーについて2 言語ゲームの成立

こんにちは。石田智巳です。 今日は,エスノメソドロジーの続きです。 20年ぐらい前に買った『エスノメソドロジーの現実』(世界思想社,1990)の中から具体的な事例を紹介してみたいと思います。 そして,新しい教育社会学との関連について語ってみたいと思…

エスノメソドロジーについて1

こんにちは。石田智巳です。 今日はエスノメソドロジーについて考えてみたいと思います。 これは,言語ゲームを考えているときに,そういえば似ているなあと思ったからです。 専門家ではないので,自分の頭の中の整理という感じで書いてみたいと思います。 …

体育同志会の実践研究についての覚え書き4-人格形成論は?

こんにちは。石田智巳です。 なぜこだわっているのかが,自分でもよくわからないところもあるのですが,何となくわかってきました。 でも,書き始めると,なんだかストレートにそのこだわっている部分にたどり着けません。 今日は,体育同志会の科学への志向…

体育同志会の実践研究についての覚え書き3-生活体育論と運動文化論

こんにちは。石田智巳です。 「覚え書き2」では,体育同志会が科学を志向する経緯を書いてみました。 単純に戦前の教育への反省ではなく,むしろ1950年代の文部省の教育支配に対して,対抗軸を見出すために,教えるべき内容を含めた教育課程の自主編成の成果…

熊本に行ってきました

こんにちは。石田智巳です。 今日は,体育同志会の熊本支部に呼ばれて,熊本に行ってきた話です。 金曜日の未明に台風が通過して,その日は一日大雨でした。 土曜日は,新幹線は動いていました。 では,どうぞ。 台風の影響はかなりあったようで,大阪を中心…

ランニングの記録 7月13日~19日の記録

こんにちは。石田智巳です。 今日は月曜日で,ランニングの記録です。 先週は,台風にさ猛暑といろいろあって走りにくかったです。 これからはおそらく梅雨も明けて,ランニングには不向きな季節になります。 そうはいってられませんが。 では,どうぞ。 13…

国立競技場の見直しと京都でラーメンを食べた話 

こんにちは。石田智巳です。 新国立競技場の話は何ともお粗末な話ですね。 去年の夏のみやぎ大会で,谷口源太郎さんの話を聞いて,オリンピックの前のラグビーのワールドカップでも使いたいというような話を聞いていました。 そう。 あの人が暗躍していたの…

体育同志会の実践研究への覚え書き2-科学への志向

こんにちは。石田智巳です。 今日は,体育同志会の研究というよりも,体育同志会がなぜ科学を志向するようになるのか,このことについて書いてみたいと思います。 体育同志会の中のことよりも,周りのことになります。 いつも思うのですが,どうなることやら…

体育同志会の実践研究についての覚え書き1-1960年頃まで

こんにちは。石田智巳です。 今日は,この間,いろいろ気になっていることについて書いてみたいと思います。 それは,体育同志会の研究についてです。 もちろん,僕が研究局長だから,そんなことを考えているのだろうと思われるかもしれませんが,少し考えな…

『たのしい体育・スポーツ』 7.8月合併号(№293) 新井友彦実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのしい体育・スポーツ』7.8月合併号の新井実践を読みます。 先日も書きましたが,新井さんは昨年のみやぎ大会で報告する予定だったのですが,仕事の都合でキャンセルされました。 そのときの記録がバレーボールの記…

体育同志会の7月四役会議in新宿

こんにちは。石田智巳です。 今日は,11日の土曜日に行われました体育同志会の四役会議の様子です。 では,どうぞ。 6月の常任委員会のときは,日曜日はハンドボール部の明治大学との定期戦に参加したため,土曜日のみの参加となった。 その常任委員会の時に…

ランニングの記録 7月6日~12日の記録

こんにちは。石田智巳です。 今日は,月曜日なので,ランニングの記録です。 梅雨明け宣言は出されていませんが,夏らしい暑さになってきました。 そろそろ,長距離の走り方を考える必要があります。 では,どうぞ。 12日 月曜日 日曜日の激走の後の月曜日に…

体育同志会の全国大会(みのお大会)8月1日(土)~3日(月)

こんにちは。石田智巳です。 今日は,8月に行われます学校体育研究同志会の全国大会(みのお大会)についてです。 あと1ヶ月を切っていますね。 では,どうぞ。 今年は学校体育研究同志会ができて,なんと60年になる。 だから,今大会も60周年記念大会となっ…

『たのしい体育・スポーツ』 7.8月合併号(№293) 堀江なつ子実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのスポ』7.8月合併号を読んでいきます。 8本ある「実践のひろば」の最初にきているのが,山梨の堀江さんの実践です。 今日はその堀江さんのバスケットボールの実践の記録,「最重要空間を意識した5人のゲーム」です…

「言語ゲーム」から考えるの続き

こんにちは。石田智巳です。 昨日,ヴィトゲンシュタインの「言語ゲーム」に関わる橋爪大三郎さんの2冊の本を読んでみて,なんか出てこないかなと思って書いてみました。 本の紹介でもなく,理論の紹介でもなく,何となく中途半端に終わったのですが,最後あ…

「言語ゲーム」から考える

こんにちは。石田智巳です。 今日は,ヴィトゲンシュタインの「言語ゲーム」の考えに触れたので,そこからいろいろ考えてみたいと思います。 実は,何が言いたいのかよくわかっていないのですが,何とか話を展開してみたいと思います。 では,どうぞ。 「言…

キャンプの下見に行ってきました。

こんにちは。石田智巳です。 7月5日の日曜日は,キャンプの下見に行ってきました。 今日は,その報告です。 では,どうぞ。 僕がこの大学に赴任したのは2008年のことで,これで8年目になる。 僕のいる専攻は,2007年にできたので,2008年は1回生と2回生がい…

ランニングの記録 6月29日~7月5日

こんにちは。石田智巳です。 一昨日もランニングの記録(ランニングの記録 6月の記録 )を入れたので,ランニングの記録率がやや高まっているように感じます。 でも,今日は月曜日なので,やはりランニングの記録です。 カントだったかは,毎日のスケジュー…

『たのしい体育・スポーツ』 7.8月合併号(№293)が届きました。

こんにちは。石田智巳です。 7月になり,『たのスポ』7.8合併号が届きました。 特集は「子どもがわかるデータの取り方・生かし方」です。 今日は,手に取った印象とそこから展開される話です。 何が出てくるのでしょうか。 では,どうぞ。 『たのスポ』が届…

ランニングの記録 6月の記録

こんにちは。石田智巳です。 7月になったので,6月の走りを振り返ってみたいと思います。 雨の影響もありましたが,そんなに強くはなかったという印象です。 では,どうぞ。 まずは,昨年の6月の記録だ。 これを読むと,充実した走りであったようだ。 日曜日…

音楽マットの授業 2015年前期

こんにちは。石田智巳です。 今日は,保健体育の中等免に関わる授業の話です。 はじめてこのブログに映像を載せることにしました。 では,どうぞ。 (教)保健体育科教育概論は,中高の保健体育の免許を取る学生は必修の科目である。 概論なので,位置づけ的…

男子ハンドボール部,明治大学と定期戦を行う

こんにちは。石田智巳です。 6月28日は,朝起きて,世田谷の八幡山にある日本大学へハンドボール部の試合を見に行ってきました。 今日はその様子について書きます。 では,どうぞ。 土曜日は全国常任委員会で,それが終わってまだ少し話したいこともあったの…

体育同志会の6月全国常任委員会

こんにちは。石田智巳です。 昨日は,研究局会議の様子で終わってしまいました。 本当は,常任委員会の議論を紹介しようと思っていたのですが,総括と方針のこと,冬大会のことを書いていたら,いろいろな考えが頭の中に飛来してきました。 そのことを逃さず…

http://tomomiishida.hatenablog.com/