体育とスポーツの日記

                      石田智巳が体育・教育,そして運動文化論と運動文化実践(主にランニング)について書いています。

わかっちゃいるけどやめられね。

運動文化論

走り幅跳び実践の系譜 塚田実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 前に,『たのしい体育』シリーズの2を読んで,走り幅跳び実践の話を展開しました(『たのしい体育』シリーズ1と2が手に入りました。その2 )が,今日はその続きになります。 本来は,「その3」とすべきなのでしょうが,自分もわ…

関近ブロック集会が開催されました。2日目

こんにちは。石田智巳です。 2月21日と22日は,関近ブロック集会が滋賀県で開催されました。 一昨日の日曜日に,土曜日の報告をしましたが,日曜日の報告はやめておこうかなと思っていました。 でも,せっかくなので少しでも様子がわかればいいかなと思い,…

学校体育研究同志会 関西近畿ブロック集会の開催

こんにちは。石田智巳です。 2月21日と22日は,体育同志会の関西近畿ブロック集会が開催されました。 場所は,滋賀県の瀬田にあるアーブ滋賀(滋賀県青年会館)です。 1日目の様子をお送りします。 では,どうぞ。 21日の土曜日は,朝大学にいってから滋賀へ…

週末は四役会議で東京でした

こんにちは。石田智巳です。 今日は週末に行われた四役会議の様子です。 話し合ったことを,そのままここに載せるわけにはいかないのですが,書ける範囲で書いてみたいと思います。 では,どうぞ。 体育同志会では,基本は隔月で全国常任委員会が開催され,…

白浜集会の話 2日目 笠原悌二郎さんの話

こんにちは。石田智巳です。 白浜集会の話は,これまで書いていても,ちっとも進みませんでした。 どうしても,自分の研究対象の話だから,しゃべった内容以上に紹介できなかった内容が出てくるので,ついついだらだらとしゃべって(書いて)しまいます。 な…

白浜集会の様子1日目の2

こんにちは。石田智巳です。 今日は,土日におこなわれた佐々木賢太郎記念体育教育白浜研究集会の様子の続きです。 昨日は,紀南作文教育研究会(紀南作教)の機関誌である「紀南教育」に最初に佐々木さんが載せた記録のことを紹介せずに終わりました。 これ…

和歌山,そして白浜にきました

こんにちは。石田智巳です。 今日は白浜で,体育同志会和歌山支部の研究集会があります。そのため,昨日の夕方和歌山にきました。今日は,その話です。では,どうぞ。 金曜日の4時半頃に車で家を出る。6時半ぐらいに和歌山インターに着くかと思ったが,意外…

2月7.8日に和歌山の白浜集会で話をします

こんにちは。石田智巳です。 ようやく授業が終わったところですが,僕は忙しくなってきました。 今のところ,2月1日の日曜日が木津川マラソンで,2月7日~8日が和歌山の白浜集会に呼ばれて話をします。 そして,2月15日には,雑誌の原稿の締め切りがあります…

『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号 上野山実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号の上野山実践を読んで,考えたことを書きます。 上野山さんの実践は,昨年の11月号にも掲載されており,それを読んで考えたことを,12月に入ってから書きました。 そのため,書く中…

体育同志会60周年記念関東集会の模様

こんにちは。石田智巳です。 今日は,25日の日曜日に行われました学校体育研究同志会創立60周年記念関東集会の模様について報告します。 では,どうぞ。 この関東集会は,朝の9時半から,井の頭公園のそばにある明星学園にて行われた。 吉祥寺駅を降りて15分…

1月全国常任委員会が開催されました

こんにちは。石田智巳です。 24日の土曜日は,体育同志会の全国常任委員会が開催されました。 今日はその模様をお伝えします。 では,どうぞ。 朝8時10分の電車に乗って京都駅に向かう。 そうそう,木曜日は朝の7時半に特急に乗ったのだが,人身事故の影響で…

原稿のこと2

こんにちは。石田智巳です。 昨日は,『運動文化研究』32号に載せる原稿について,つまり,体育同志会の創立60周年記念特集の原稿について書きました。 僕に与えられたのは,「研究組織の変遷について」でした。 今日は,やはり今週に脱稿して,関係者に送っ…

原稿のこと

こんにちは。石田智巳です。 今日は,1月に提出した二つの原稿のことを書きます。 1つはまだ脱稿していないのですが,ほぼできました。 もう一つは,すでに提出しています。 今日はこのすでに提出した原稿のことについて書いてみたいと思います。 では,どう…

『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号 「時代を拓く」四海実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号の連載「時代を拓く実践をたどる」を読みます。 四海久富さんの実践を,中西匠さんが紹介し,意義づけています。 では,どうぞ。 先週,林俊雄さんの実践を読んで3回頭の中を整理…

『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号 林さんの文章を読む3

こんにちは。石田智巳です。 『たのしい体育・スポーツ』の1.2月合併号の林俊雄さんの文章を書いて,これで3回目になります。 1回目の学習集団と学級集団の話は,これは冬大会の石井実践のこともあったし,少し気になっていたことでもあったので,敢えてそこ…

『たのしい体育・スポーツ』1.2月号 林さんの文章を読む2

こんにちは。石田智巳です。 昨日は,林さんの文章を読むとしておきながら,林さんの文章にでてきた人たちから学習集団や学級集団の話になってしまいました。 そのため,まったく,林さんの文章には入れませんでした。 今日は,なんとか文章を読んでみたいと…

『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号 堀江さんの文章を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,堀江邦昭さんの文章を読みます。 本当は,丸山さんが「5人の実践研究とその軌跡に学ぶ」という文章を寄せているので,僕が屋上屋を重ねることをする必要はないと思っていました。 でも,堀江さんの文章を読んでいたら,…

『たのしい体育・スポーツ』1.2月号 田中論考を読む(と思う)

こんにちは。石田智巳です。 昨日は,『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号の田中論考を読むと書きながら,昨年の10月号を読んでいました。 しかも,読んだというか,読んで自分が考えたことを勝手に書いて終わりました。 何の主張もありませんでした。 今…

『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号 田中論考を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日も『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号を読みます。 田中委員長の「運動文化論を自己点検する」を読んで,考えたことを書きます。 とはいえ,実はこの論考を読んで,前にも同じような逡巡を抱いたのでした。 前のときには…

『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号 久保論考を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号の久保論考を読みます。 「運動文化論のあゆみ,丹下保夫から今日まで」です。 本当は,批評めいたことはしたくないので,批判をせずにうなずきながら読んでいこうと思います。 た…

『たのしい体育・スポーツ』 1.2月合併号 「運動文化論と私たち」を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日も,昨日に引き続いて,『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号を読みます。 今日は,横森さんの「かぜ」(「運動文化論と私たち」)を読みます。 では,どうぞ。 「かぜ」には,この号の編集の趣旨が書かれている。 横森さ…

『たのしい体育・スポーツ』 1.2月合併号 今月の授業を読む

こんにちは。石田智巳です。 『たのしい体育・スポーツ』1.2月合併号が届きました。 といっても,届いたのは昨年末です。 僕は,冬大会のときに手に入れていたので,それからずいぶんと時間がたちました。 そう,ランニングの記録ばかりを書いていたからです…

体育同志会の冬大会 3日目の様子(その1)

こんにちは。石田智巳です。 今日は月曜日なのですが,ランニングの記録ではありません。 一昨日,昨日と体育同志会の冬大会の様子をお伝えしたので,今日は,最終日の様子をお伝えします。 というのには,語弊があって,冬大会で何がしたかったのかについて…

体育同志会の冬大会 2日目の様子

こんにちは。石田智巳です。 今日は,豊橋市のシーパレスリゾートで行われている体育同志会の,全国冬大会の二日目の様子です。 では,どうぞ。 このブログでも何回かお知らせしたが,今回の冬大会は,いつもと違う。 いつもだと,あるテーマに関わる理論的…

『たのしい体育・スポーツ』12月号 安武論考を読む

こんにちは。石田智巳です。 昨日は,体育同志会の70年代から80年代にかけての研究の流れを概観することで,大阪支部が90年代に行う競争研究へとつなげようとしました。 この辺は,僕は経験していないので,実のところよくわからないのですが,今こちら側か…

『たのしい体育・スポーツ』12月号 体育同志会研究の系譜を考える

こんにちは。石田智巳です。 今日は,奈良はとてもいい天気です。 子どもたちはポケモンセンターへお出かけ。 妻は仕事がはかどるように、こうして子どもを連れて出掛けてくれる。 お父さんは,朝からひとり部屋にこもって仕事をしています。 今日は,『たの…

新宿で原稿を書く話

こんにちは。石田智巳です。 土曜日は,新宿に移動して,体育同志会の新宿事務所に来ています。 ここで,12月末締め切りの原稿を書いています。 今日はその話です。 では,どうぞ。 新宿事務所に来た。 四役会議が行われるのであるが,その前にどうしても原…

『体育科教育』12月号-小学校における体育の教科書の可能性・大貫論文を読む-

こんにちは。石田智巳です。 奈良マラソンまでもう少しなのですが,体調が上がらず,なんだか焦っています。 でも,やることが多くて,ちょっと集中力がない感じです。 今日は,『体育科教育』12月号に載っている大貫耕一さんの,「一利あるも,百害もまたあ…

『たのスポ』12月号を読む 全体的な感想と読み方について

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのしい体育・スポーツ』2014年12月号の特集を読みます。 特集は「追い立てる『競争』と育てる『競争』」です。 今日は,特集全体をざっと読んでみて,思ったことについて書いてみたいと思います。 では,どうぞ。 体…

大阪支部の推進講座で話をする。

6日の土曜日は大阪で第9回推進講座があり,話をしました。 今日はそのときの様子を報告します。 では,どうぞ。 大阪に呼ばれて話をするのは,結構好きだ。 大阪支部の独特の雰囲気に触れることができるからである。 それと同じぐらいに,ハイハイタウンの南…

http://tomomiishida.hatenablog.com/