体育とスポーツの日記

                      石田智巳が体育・教育,そして運動文化論と運動文化実践(主にランニング)について書いています。

わかっちゃいるけどやめられね。

今年もキャンプの季節となりました1

こんにちは。石田智巳です。

 

今日は,8月28日(木)と29日(金)に行われる野外実習(キャンプ),通称PSTキャンプについて書こうと思います。

今日は,記念すべき第1回のキャンプの思い出です。

どうしても,現在も行われているキャンプの初期設定が,どのようになされたのかを書いておきたいと思ったからです。

では,どうぞ。

 

今年もキャンプの季節がやってきた。

といっても,単なるキャンプシーズンが到来したという意味ではない。

専攻の学生と一緒にキャンプをするという企画の季節である。

 

僕は2008年に立命館に来たので,これで7年目になる。

その前の2007年に子ども社会専攻ができて,第1期の学生が入学した。

僕が立命に来たのは,1期の学生達が2回生になったときのことだ。

だから,来てから毎年やって,今年で7回目になる。

 

私学の大手立命館に来たときは,全く勝手がわからないでいた。

とりあえず,初等教職課程があるので,そのための設備を充実させること,専攻の伝統を作ることが最初の頃の使命だと思った。

この専攻で,自分は何ができるのだろうか。

もちろん,授業は人並み(それ以上に)もっている。

それ以外で,この学部や専攻に貢献できることは何か。

 

ケネディ大統領の就任演説ではないが,「専攻があなたのために何をしてくれるかではなく,あなたが専攻のために何ができるかを考えよう」と思ったのだ。

もっともできることは限られている。

 

そこに,当時,小学校教員養成課程のサポートセンターに枝広さんという方がいた。

彼は,立命の文学部出身であり,大学院を出てからサポートセンターに勤務しはじめた。

僕と同じときに赴任した。

その彼は,子どもを集めてキャンプをやっていた経験を持つという。

これだ。

 

そこで,彼に協力してもらって,キャンプを実習のような形で行うことにした。

もちろん,授業ではない。

 

2008年の第一回のキャンプはやはり印象深い。

2回生と1回生しかいなかったので,とりあえず,2回生の中から実行委員を募集して,実行委員会体制を作った。

こちらも手探りである。

 

日程を決めて,場所を決めて,役割分担をして,毎週のように実行委員会を開く。

最後は毎日集まった。

しかし,こちらは真面目に実習を考えていたが,学生達はどちらかというと真面目に遊びを考えていた。

 

8月の終わりの週の木曜日と金曜日に行うことにした。

これは,その次の週から集中講義が始まること。

夏休みも終わりなので,会場がおさえやすいこと。

お盆の時期に事務室が閉まるので,開室してから一定の時間が必要であること,等が理由である。

8月と9月が夏休みなのに,そんな中途半端なときにやって集まるのかという声もあった。

しかし,9月の終わり頃にやれば,台風の心配があるのと,実行委員の学生は,夏休み中キャンプに取りかかりきりになることも予想された。

 

場所は,左京区にある百井青少年村であった。

これはいろいろ候補がある中で,枝広さんが選んでくれた。

7月に一度下見に行ったが,山の中であり,夜は寒かった。

毛布をかぶって寝ていた。

携帯電話も通じない,なかなかワイルドなところだった。

 

8月になってからのことであるが,学生が,一日目のプログラムの最後に,花火大会をやりたいといってきた。

そのときは,学生達に目的と内容の整合性について確認させたが,今更?という感じで,かなりの混乱があった。

しかし,結果的にはこのことがあって,結束していったと思う。

 

当日もまた大変であった。

参加の学生は,出町柳から鞍馬まで電車でやってくる。

あらかじめ乗る電車の時間指定がしてある。

そこに,枝広さんと僕とが二台のレンタカーで鞍馬駅に迎えに行く。

それで百井まで運ぶのだ。

百井まではバスも行くことができない。

何回か往復しないといけないのだ。

 

こうして,百井に到着して,プログラムがスタートした。

細かいことは覚えていないが,ドッジビーをやっているときに,雨が降り始めた。

夕飯はカレーとサラダだ。

これを作っているときも,雨は降っていた。

いよいよ一日目のクライマックスイベント,キャンプファイヤーの準備だ。

しかし,雨は降っている。

 

担当の後藤ヒロオくんには思い入れがあったようだ。

僕と,枝広さんと,ヒロオくんで百井の方に様子をうかがいに行く。

「今日はやみそうもない」とのこと。

でも,「どうしてもやりたい」とヒロオくん。

そのとき,雨が小降りになったのだ。

 

「雨が激しくなってきたら中止でいいね」

「はい」

 

ファイヤーがおかれ,キャンパー入場の声がかかり,全員がファイヤーの周りに円になる。

松明を持った4人の学生が,松明に火をつけ,かけ声をかける。

キャンプはこれを入れてこれまで6回やったが,このときのファイヤーの始まりが一番かっこよかった。

そして,点火。

このときには,すでに雨は激しくなっていた。

ヒロオくんの「はじめの宣言」。

そして,「終わりの宣言」。

 

その後は,屋内でキャンドルファイヤーで盛り上がった。

様々な出し物があった。

当時は,「崖の上のポニョ」がはやっていて,女の子たちが歌って踊った。

 

夜は寒かった。

雨も降っていたし,花火大会なんか楽しめる夜ではなかった。

次の日は川で宝探しだったが,寒かった。

前日の盛り上がりと熱気を消してしまうぐらいの寒さだった。

 

こうして,二日のキャンプを終えた。

怪我もなく,無事に終えることができた。

 

終わると百井から鞍馬までのピストン輸送が待っていた。

学生は一人残らず寝ていた。

そんな中,霧が出て怖い道を何度も往復した。

 

山から降りてくると,雨が降ったのがうそのような天気だった。

そうだ,8月末だった。

 

帰って,片付けをしてレンタカーを返して歩いて帰る途中,枝広さんとうどん屋に入った。

カレーうどんのいい匂いがしたので,ついカレーうどんを注文しようとした。

枝広さんから,「キャンプでカレー食べたでしょ」とたしなめられた。

なにを食べたかはもう覚えていない。

 

帰ると,おなかを空かせた学生が,片付けに疲れた様子で待っていた。

悪いことをした。

 

その年のキャンプは,そのあと,実行委員会のメンバーと西院の風呂屋に行った。

さっぱりしてから,打ち上げをやって,飲んだ。

枝広さんが仕切ってくれた。

僕は疲れて眠かった。

 

やはり,一回目のキャンプは思い出深い。

雨が降ったということも印象を強くしたのだろう。

 

それから,同じ時期に毎年キャンプをやっている。

自分にできることはこのぐらいのことだと言い聞かせながら。

 

http://tomomiishida.hatenablog.com/