体育とスポーツの日記

                      石田智巳が体育・教育,そして運動文化論と運動文化実践(主にランニング)について書いています。

わかっちゃいるけどやめられね。

ランニングの記録 5月29日~6月4日

こんにちは。石田智巳です。

 

少し涼しくなっていて,走るには丁度いい感じの週でした。

しかし,私の方が,へばってしまい,走る気力が全然湧いてこない週でした。

今日はランニングの記録です。

では,どうぞ。

 

5月29日 月曜日

日曜日に10キロ走だったので,この日も10キロぐらいのジョグをしようかと思ったけど,疲れをためないように8キロコースへ行く。

5分40秒ぐらいのペースでいくも,6キロぐらいからやや疲れが出てきて,あんまりいい走りではなかった。

でも,8キロ走れたことはよかった。

8.00キロ ペースはキロ5分41秒

 

30日 火曜日

午前中は会議がなかったので,自分の仕事をした。

午後は,教学委員会,そして改革の委員会があって,その後,一人仕事の続き。

足休めのために走らず。

 

31日 水曜日

この日の天気予報によれば,夕方雨が降ることになっていた。

それでも,やることが多く,午前中の頭が冴えているときに走りに行くのもどうかと思い,ひたすら仕事をする。

結局,4時過ぎに雨は降り出し,子どもにご飯を作って走りに行こうと思っていた頃は,大雨と雷。

とてもじゃないけど,気分よく走れないと思い,断念。

走らず。

0キロ

 

6月1日 木曜日

昨日のポイント練習をすっ飛ばしたので,今日やろうかと思ったりもしたけど,今日は木曜日。

朝12,午後3と5の授業があった。

それで,へばっていたため,とりあえず走るけど,ジョグに。

7キロジョグでもバテた。

木曜日は脱水の日。

7.00キロ ペースはキロ5分37秒

 

2日 金曜日

今日も朝から授業,11時から時間割の検討。

来年から学部改革で新カリとなるので,その固定時間割に何を置くのかを検討する。

これは大変な作業だった。

というか,まだ確定できない。

昼休みはキャンプの話し合い。

そして,午後は授業。

その後また時間割の検討と,新カリでの検討課題の洗い出し。

時間割を見ていると,いろいろと意味あることがわかってきた。

結局,家に帰ったのは遅くて,しかも,バテバテのため走らず。

0キロ

 

3日 土曜日

日はなぜか木曜授業日。

よりによって,木,金,木というのがつらい。

また朝から2つ授業をして,午後は1回生の基礎演習。

今,グループで研究を進めているんだけど,今日は昨年の1回生の優秀な研究を聞く機会とした。

なるほど,なかなかよくできていた。

これを聞いて各グループが動き出したようだった。

いい機会となった。

4限の時間は,体育館で運動会。

でもどうしてドッヂボール大会なのだろう。

僕は体育教員なのに・・・。

f:id:tomomiishida:20170605115714j:image

夕方6時には家に戻るも,とにかくだるくて全く走る気にならない。

4キロとかも走る気にならない。

あきらめる。

0キロ

 

4日 日曜日

体のだるさと,走りたくなさが続く。

模擬授業の指導案が提出されたものの,木,金,土と忙しくて見ることができなかった。

そのため,朝からすべての指導案を添削して全部送っておく。

それから火曜日の会議の資料づくりをやるが,なかなか進まない。

その後,なぜか木曜日に自分の研究を1回生に話すように言われていて,その資料づくりをする。

持ち時間が10分なので,焦点を当てるポイントを絞る必要がある。

全然,うまくいかなかった。

夏の総会の資料もつくらねばならないし,原稿も書かなければならない。

でも,時間は限られている。

走る気もなくなる。

でも,気を持ち直して,走りに行く。

 

夕方5時半頃から15キロぐらいは走りたいと思っていたが,とてもではないけど走れる気がしない。

気力が全くない。

それでも,6時になってノロノロと動き出す。

とりあえず10キロ走ることに。

キロ5分で10キロでどうだ,と走り出す。

当たり前かもしれないが,足は軽い。

そのため,もう少し上げてみることに。最初の1キロは4分43秒。

これは走れるかもと思い,もう少し上げてみる。

4分30秒ペースで行くのだが,8キロのところでキツくなってきて,9キロの登りでツラくなってきて,結局9キロで終了。

残り1キロはジョグで帰る。

まあまあじゃないの?

10.00キロ ペースはキロ4分32秒(9.00キロ)

 

先週は,本当にへばっていて,3回で25キロしか走りませんでした。

しばらくはこんな状態が続くかもしれないけど,毎日の雪かき仕事は欠かせないようにしよう。

そうでないと,降ってくる雪に埋もれてしまうから。

 

 

 

http://tomomiishida.hatenablog.com/