体育とスポーツの日記

                      石田智巳が体育・教育,そして運動文化論と運動文化実践(主にランニング)について書いています。

わかっちゃいるけどやめられね。

ランニングの記録 12月14日~20日

こんにちは。石田智巳です。

 

今日は月曜日なのでランニングの記録です。

奈良マラソンで足がボロボロになったので,あんまり走れませんでした。

走れないからより走りたくなるものですが,やはり走れませんでした。

f:id:tomomiishida:20151221101838j:plain

写真はアディダスのブースト。

でも,僕の足は横に広いので,ブーストで4Eはこのフルマラソン5時間前後のモデルしかない。

一度履いてみたい気もするので,これでジョグするかな。

もう一足はレース用を買います。

 

では,どうぞ。

 

14日 月曜日

朝,目が覚めて起きようとするものの,身体は元気なものの,足がやられていて起きられない。

こういうときに,どうやって起きればいいのかわからないので,のたうちまわる。

階段を上るのも,降りるのもつらい。

走るとかいう状態ではない。

0キロ

 

15日 火曜日

朝,目が覚めて起きようとするものの,やはりうまく起きられない。

つかまって,ぶら下がるようにして起きようとするが,うまくいかない。

今日は朝から会議だから早めに家を出る。

しかし,家の玄関の数段の階段もきつい。

駅のホームに降りる階段もきつい。

近鉄から嵯峨野線までの距離が身にしみる。

会議でいすに座るのもきつい。

お風呂に入るために,お湯をかけようとしてもしゃがめない。

0キロ

 

16日 水曜日

朝,目が覚めて起きようとすると,ようやく手をついてなんとか起きることができた。

階段の上りはまだいいが,降りるのがまだまだしんどい。

一日家で仕事をする。

いろいろなことを抱えているので,とにかくやらないとたまる一方。

まだまだ走るような足の状態ではない。

お風呂では,まだしゃがめない。

0キロ

 

17日 木曜日

この日は朝から授業なので早く起きる。

ようやく起きる時にのたうち回ることなく起き上がることができた。

1限は模擬授業だったが,今回は奇数のグループができて,最後の模擬授業だったので人グループのみ。

そのため早く終わるも,学生はバスケットボールをやるという。

たまたま奇数だったので,僕に入るように要請があった。

足はまだまだだが,バスケットボールはやりたい。

そこで,入ってやってみると,足は痛むけど,うれしいね。

やはりスポーツはいいね。

家に帰って走ろうかと思ったけど,無理する必要はないから走らず。

0キロ

 

18日 金曜日

夕方家に戻って,子どものご飯の支度をしてから,着替えて走りに行く。

中4日あけたが,足はまだ痛む。

それでも,ゆっくり5キロぐらいなら走れるかと思って走ることに。

走り始めると,やはり痛む。

当たり前だが,マラソンの時にいたんだ太ももの前部分がいたい。

ただ,それ以上に走っているそのことがうれしい。

4キロぐらいでもよかったかと思うが,何とか走り終える。

5.01キロ ペースはキロ5分55秒

 

19日 土曜日

この日は,朝から東京で体育同志会の全国研究局会議。

そのため,走らず。

0キロ

 

20日 日曜日

この日は,学会の常任理事会だったので引き続き東京。

眼鏡屋によって家に帰ったのが,7時半ぐらい。

そこから走りに行く。

7キロコースにして,最初登って下る。

最初の1キロの地点で時計が知らせないのでみたら,なんと250mあたりとなっている。

終わった後で,PCにつないでみたら,確かにある部分でデータが飛んだようになっている。

それでも,何ごともなかったかのように,6.3キロを指していた。

約700m分はどこかへ行ってしまった。

その間ストップウォッチも止まっていたことになる。

変なの。

足はまだまだ回復しきっておらず。

特に右太ももに痛みが残っていた。

相当無理して走ったということだ。

だから,あまり無理しないようにしよう。

7.10キロ ペースはキロ5分26秒(くらい)

 

マラソンの次の週だったので,無理しないでいた。

2日しか走れなかったが,どちらもまだ筋肉が回復していなかった。

ペースは上げなくてもいいから,距離を少しずつ伸ばしていきたいところだが,無理は禁物。

 

土曜日の夜に,ラン友の藤原さんからGPS時計について問い合わせがあった。

藤原さんは,初マラソンのときに,スマホの機能がうまく作動せず,ペースがわからないまま走ったという。

これは,相当きついと思う。

ハイになっているときに,ペースをおさえるために時計が必要だ。

だから,いつでも手元で見ることができるとよいと思う。

 

それでも,時計はデータがとぶこともあるし,誤差もある。

奈良マラソンは,僕の時計で,42.351キロだった。

だから,最後は150mぐらい長くなった。

よく見ると,38キロすぎから2回ほどデータがとんでいる。

たしかに途中は,1キロ表示の50mぐらい手前で時計のベルが鳴ってお知らせしてくれていた。

まあまあ,そういうものだと思えばよい。

 

ということで,今週も無理せず走ります。

 

 

 

 

http://tomomiishida.hatenablog.com/