ゴミの事情
こんにちは。石田智巳です。
先日,Five guysというハンバーガー屋さんにいくために,アパートを車で出ようとしたら面白い映像を撮ることができました。
ゴミ収集車がやってきてゴミを運んでいきました。
アメリカのゴミ収集についてです。
では,どうぞ。
日本人の多くの人がアメリカ(今のところロサンゼルス限定)に暮らすようになって驚くことの一つが,ゴミの捨て方だろう。
日本にいるときにも,ゴミの捨て方が複雑だったら嫌だなと思ったりもした。
燃えるゴミは月曜日と木曜日で,プラゴミは金曜日。
資源ゴミは月に二回火曜日で,燃えないゴミも月に二回水曜日。
これは奈良のうちの実際のゴミ収集カレンダー。
7時半ぐらいにくるので,朝慌てて走って出しに行くときもあった。
でもこっちに来てみて,すごく簡単だということがわかった。
駐車場の横にコンテナが置いてある。
それがこれ。
このコンテナに入れるのだが,
その横にはゴミの出し方が書いてある。
「ゴミは全部コンテナに入れろ」と書いてある。
さすがに粗大ゴミは駄目みたいだけど,基本的にゴミの分別という概念はない。
ビールなどはリサイクル料を取るくせに,全部ゴミ箱行き。
最初は,ビンやカンに分けて袋に入れていたが,入り口が違っても出口が同じだからそんな必要は全くないことに気づく。
今では,日本でいうところのかなりいい加減にゴミを捨てている。
さて,Five Guys に出かけようと駐車場に行く。
ちょうど前にゴミを運んでいく車がいた。
その車の後ろをつけるように外へ出ると,外にはゴミ収集の親分がいた。
それがこの車。
まさにドッキングしたところ。
面白そうなので,車を出さずに動画を撮ってみた。
それが,こちら。
アメリカらしいというのか何というのか。
「パイナップルの効用」は何も関係ありません。