体育とスポーツの日記

                      石田智巳が体育・教育,そして運動文化論と運動文化実践(主にランニング)について書いています。

わかっちゃいるけどやめられね。

ランニングの記録 1月2日~8日

こんにちは。石田智巳です。

 

昨日は中途半端な記事になってしまいました。

その続きはまた書きますが,今日は月曜日なのでランニングの記録です。

前の週にいい感じで走れたのですが(だから),先週はうまく走れませんでした。

疲れが残っていたようです。

では,どうぞ。

 

1月2日 月曜日

1日に,新年初の長距離走で30キロ走ることができた。

30キロ走は,マラソンのペースを決めるのに重要な練習だ。

次にもう一度走ることになる。

今日は,足も疲れているはずなので,走らず。

0キロ

 

3日 火曜日

中一日開けて走る。

足はなんというか重いのだろうが,全体的に重いのでつらくはない。

それでも,疲れは残っていると思うので,7キロジョグにした。

最初の1キロが6分5秒で,その後は緩やかにペースが落ちていく。

疲れを取ることが目的なので,遅くなってもあげない。

ノロノロいっていたら,最後は6分36秒もかかった。

7キロにしてよかった。

7.00キロ ペースはキロ6分16秒 脈は139

 

4日 水曜日

昨日はまだ足が回復していなかったが,今日は大丈夫だろうとダッシュを試みた。

とりあえず最初の1キロはジョグでいって,そこから今日は7キロ走とした。

最初のジョグは割と楽に走れた。

ダッシュをスタートして,少し速くなりすぎかと思いながらも,このペース(キロ4分22秒)でいけるだろうと何の根拠もなく思い,走り続けたが3キロでダウン。

 

仕方がないので,あと2キロ+1キロ走ろうと思ったが,思ったよりも足に来ていたため,ジョグで帰る。

残りの5キロはキロ6分26秒ペースと全然回復していなかったことがわかった。

きつく走った日曜日の後は,木曜日に軽めのポイント練習にするのがよいのだろうね。

教訓を得た。

10.00キロ ペース??? 脈は170

 

5日 木曜日

とりあえず7キロ走ってみたが,やはり足は回復していなかった。

30キロ走の疲れか,昨日の中途半端なダッシュの疲れか?

いずれにしても,休憩した方がいいかな。

7.00キロ ペースはキロ6分7秒 脈は140

 

6日 金曜日

今日から授業日だった。

夕方家に帰ると,冬休み中の娘が一人で寝ていた。

熱が出て,頭痛がするという。

そのため,病院に予約を入れて(妻が),僕は車で連れて行った。

息子はバスケの遠征で遅くなるし,妻は仕事。

帰ってから,息子を駅に迎えに行き,きゅうちゃんの散歩に行った。

走るのは足の疲れを取るためにやめておいた。

娘は,みんなが帰ってきたら元気になった。

寂しかったのかな?

0キロ

 

7日 土曜日

今日は大阪で講演があるので,夜は走れない。

なので,朝きゅうちゃんの散歩に行った後に走る。

足は重くはないけど,朝だからこんなものだろう。

のんびりと走った。

水毒で体が重い。

10.00キロ ペースはキロ6分6秒 脈は??

 

8日 日曜日

朝は曇りだったが,昼前から大雨。

夕方もずっと降っていたので,今日は走らずに風呂にゆっくりつかろうかと思っていた。

しかし,それをするとくせになりそうなので,とりあえず着替えて走りに行くことに。

雨がきつくなれば戻ればいいし,気持ちが上がってきたら距離を伸ばせばいいという感じ。

 

ひとまず10キロコースを行くが,やはりというか走り始めてしまうと,せっかくだから長く走ろうという気持ちになる。

そこで,15キロコースを選択し,さらに距離を伸ばしてみる。

しかし,やはりというか大雨で足下がよく見えず,車のライトでさらによく見えず,足は水たまりにはまりまくり,本当に走りにくかった。

これも予想されたことだったはずだが。

 

最後の方は舗装されていない道で,足が滑るので終了。

そこからジョグで戻った。

長距離走というにはやや中途半端だが,とりあえずペース走をやった。

17.40キロ ペースはキロ5分02秒(16キロ) 脈は169

 

先週は,前半は30キロ走の疲れをうまく処理することができずに,ずるずると走ることに。

日曜日は,雨の影響もあって,うまく走れず。

先週は,5日走って51.40キロ。

 

結局,ある週がよければ,次の週は強度を落とさないといけないことを再認識した。

だから,強度を落とさざるを得なかった先週に対して,今週はうまく走れることを期待したいですね。

 

 

 

http://tomomiishida.hatenablog.com/