体育とスポーツの日記

                      石田智巳が体育・教育,そして運動文化論と運動文化実践(主にランニング)について書いています。

わかっちゃいるけどやめられね。

ランニングの記録-奈良マラソンを走る

こんにちは。石田智巳です。

 

今日は,昨日の日曜日に走った奈良マラソンの記録です。

なかなか走るコンディションが整っていないのですが,「もったいない」から走ることにしました。

結果は完走しました。

しかし,ダメージも大きかったです。

では,どうぞ。

 

11月にハーフマラソンにエントリーしていたが,足の調子が悪いので回避した。

これで,なんとなくやる気がなくなってしまったような気がした。

というのは,レースに出るためには,酒を断ち,食生活を見直し,斎戒沐浴をしてから臨む。

だから,レースを諦めるということは,酒は飲み,食べ放題,沐浴をしない(沐浴ははじめからしないが)ということになる。

 

本番前に一度も調整をすることなく,マラソンの調整期間にはいってしまった。

だから,今回のマラソンは出ると決めたものの,はっきり言って「出るだけ」のつもりでいた。

そうはいっても,走るためには,酒を断ち,食生活を見直して当日に臨んだ。

 でも,はっきり言って体は絞れていない。

 

それでも,当日の朝が来た。

なんと,すごく暖かい。

昨年は,スタートの時間の気温が4度だったという。

今年は,10度だった。

それだけで,なんとなく嫌な予感がする。

僕は暑さに弱いから。

 

レース前の構想は,キロ5分30秒のペースで行って,後半,あげられるようだったらあげるというもの。

守った試しがないが。

 

スタートの号砲から遅れること1分ぐらいで走りはじめる。

最初の1キロは,5分20秒ぐらい。

最初は下り。

これが後でとんでもなく体に響くことになるとは,この時点では全く考えていなかった。

最初は,それなりに混んでいたとしてもまあまあのペース。

ただ,朝だからか,走りは重く感じる。

 

平城京跡の前を通って,最初の5キロの折り返し。

次は少し登りも出てくるが,それよりも奈良公園東大寺の前あたりは10キロランナーと一緒になるので,道が混んでいて,走りにくくなる。

奈良公園をすぎると,南へ向かう道が気持ち良く走れる。

この頃で,1キロ5分10秒ぐらいのやや速いペース。

 

15キロを過ぎると難関奈良マラソンの難関部分が顔を出す。

東へ曲がるとそこから緩やかな,そしてきつい登りが待っている。

20キロ手前まで登りが続く。

 

この間,ワケン・ローラー,忌野清志郎さんの物まね,太鼓,アコーディオンなどの様々な出し物がランナーを迎えてくれる。

今年は,ゼッケンに愛称を入れることができたので,沿道の人たちは愛称を呼んでくれる。

これは本当に嬉しい。

ちなみに僕は「おとやん」。

これは,佐々木賢太郎さんの実践記録の中に,よくでてくる「おとやん,おかやん」で,「お父さん」のこと。

多くの人に「おとやん,頑張れ!」と声援をいただいた。

 

途中,ナスビの着ぐるみの人(愛称,なすび)が,走りながら観客の声援に応えていた。

昨年も同じような光景を見たが,本当にすごいと思う。

 

給水は選択的にヴァームをとるが,そのたびに高木ブーさんの笑顔でウクレレが思い浮かぶ。

塩分がとれなかったのは課題。

 

20キロぐらいから,下って天理の町へ入る。

天理の町に入っても,緩やかな登りと下りが続き,25キロで折りかえす。

そこから同じ道を通って帰るのだが,27キロぐらいからきつい登りが待っている。

 

僕は調子が悪くないので,登りはそれなりに落ちるものの,ペースを落とすことなく30キロすぎまで登る。

すると,今度は一気に下る。

この下りは昨年も思ったけど本当にきつい。

往きの下りの時に思ったのだけど,一歩一歩踏みしめて進むごとに,バネのコイルを1ミリずつ削り取っているのじゃないかと思えてしまうのだ。

しかし,30キロすぎの下りは,1歩で削り取られるのは3ミリぐらいに増えていく感じ。

 

32キロ,つまり,後10キロのところで,「こりゃあかんわ」と思った。

遠藤周作のことではない。

真面目に「こりゃあかんわ」と思った。

ここからまず,太ももの前面が痛くなってくる。

奈良佐保短期大学の手前には何でこんなきつい登りがあるの!という登りがあり,奈良教育大学のところにもある。

奈良公園に入る前に,ハムストリングスがつる。

前が傷んで,後ろも傷む。

途中で止まってストレッチ。

 

走り出すも,いつまたつるかが心配。

そのうちに,去年はスネが痛くて,そこからエイリアンでも飛び出すのではないかと思ったが,今年は同じ痛みが太ももの前面にある。

奈良公園の手前あたりでは,また登り下りが出てきて,前を向いてられない。

東大寺をすぎたら,またつった。

東大寺の前を西に向かうと,次は北に向かうのだが,ここに家族がいることになっているので,前を向いて作り笑いの練習。

交差点に入ったら,妻と子どもたちから声がかかる。

それどころではないのだが,作り笑顔で手を振る。

 f:id:tomomiishida:20151214101814j:image

それがすぎたら,また足がつった。

40キロで西に向かうが,前は向いてられない。

下向きながら,そろそろ走る。

「オレは,歩きに来たんじゃない。絶対に走るんだ」

なんて,かっこつけるも,41キロの表示のところでまた足がつってとまる。

 

しかも,ここから登り。

なんてひどいコースなんだ!と嘆きたくなるけど,それよりも足が痛い。

うまく動かせないので,歩きながらの助走で走り出す。

42キロで競技場に入るのだが,トラックにたどり着く前にまたつった。

競技場に入ったら,あと150mぐらい。

もう何も考えずにただただ走る(自分では走っているつもり)。

そしてゴール。

 

本当にきつかった。

「マラソンを走る足ができていない」というのはこういうことをいうのがよくわかった。

前半もっとゆっくり行けばよかったのだろうが,今はそんなこと言っていられない。

というか,「それが僕」なのだ。

 

タイムは,ネットで3時間49分40秒(グロスで3時間51分6秒)。

昨年は3時間36分弱だったので,約14分遅かった。

一定ペースで走れなくなると,スピードが一気に落ちるし,つったりするとストップするので,ペースはぐだぐだになる。

全体的に遅かったのではなく(それもあるが),32キロすぎから一気に落ちた。

これが練習できていないが故に,足ができていない結果だと思う。

 f:id:tomomiishida:20151214101837p:image

 

ということで,完走記念のタオルとメダルとヴァームとバナナをもらって,着替えて帰りました。

会場から家が近いのがいいよね。

帰って,風呂に入って,王将の餃子を焼いてもらって,ビールを飲みました。

アメフトの甲子園ボウルもみました。

立命館大学,おめでとう。

 

4日ぐらいは走れないだろうから,それからまたゆっくりと長い距離を走るようにしよう。

ということで,よく頑張って走りました。

よしよし。

 

次は,2月に和歌山でマラソンに出ます。

 

 

http://tomomiishida.hatenablog.com/