体育とスポーツの日記

                      石田智巳が体育・教育,そして運動文化論と運動文化実践(主にランニング)について書いています。

わかっちゃいるけどやめられね。

運動文化論

体育同志会の冬大会(2015)狭間実践のまとめ

こんにちは。石田智巳です。 今日は何曜日なのでしょうか。 ええっと、火曜日ですね。 昨日,冬大会が終わりました。 全体のまとめをするには、まだまだ冷却期間が必要なのですが、とりあえず昨日の朝話した狭間実践の成果と課題について述べておきたいと思…

体育同志会の冬大会(2015)二日目の議論

こんにちは。石田智巳です。 今日は体育同志会の冬大会の二日目の様子です。 一日分散会での議論でした。 では,どうぞ。 昨日の夜2時頃に寝て,朝は7時に起床。 慌てて着替えて走りに行く。 身体は重く,走るのも辛い。 でも,ここで走って身体を起こしてお…

体育同志会の冬大会(2015)が始まりました。

こんにちは。石田智巳です。 12月26日(土)は,体育同志会の冬大会が始まりました。 それに先だって,全国委員会も行われました。 今日は,その様子をお伝えします。 26日は朝7時過ぎの起床であった。 前の日に発覚したのだが,どうやら28日あたりは冷える…

もうすぐ冬大会です(全国研究局会議の報告)

こんにちは。石田智巳です。 今日は,土曜日に新宿事務所で行われました,体育同志会の全国研究局会議の様子です。 冬大会の直前ではありますが,研究局のメンバーで冬大会の進め方を中心に話し合いをしました。 では,どうぞ。 気づいたら今年もあと10日を…

『たのしい体育・スポーツ』 12月号№297 を読む 

こんにちは。石田智巳です。 11月になってから忙しさが増してきました。 12月に入ったら,なお忙しく走り回ることになるのでしょう。 師走だけに。 今日は,『たのスポ』12月号をめくって考えたことを書きます。 では,どうぞ。 『たのスポ』12月号が届いた…

体育同志会の11月全国常任委員会2

こんにちは。石田智巳です。 昨日は,全国常任委員会の様子をお伝えしようと思ったのですが,『たのしい体育・スポーツ』の話だけを書きました。 今日は,研究局関連の情報(冬大会,運動文化研究,中間研究集会)について書こうと思います。 では,どうぞ。…

11月全国常任委員会の様子

こんにちは。石田智巳です。 11月28日と29日は,新宿事務所で体育同志会の全国常任委員会が開催されたので,参加してきました。 今日はその時の議論の様子です。 では,どうぞ。 全国常任委員会は,これで今期2回目になる。 8月の総会を経て年度が替わり,9…

『体育科教育』12月号 「ゆるスポーツ」を知っていますか?

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『体育科教育』12月号を読んでいて,面白い記事があったのでそれについての話です。 「世界ゆるスポーツ協会」というものがあるそうです。 では,どうぞ。 『体育科教育』12月号は,先日の記事にも書いたように,特集が…

『たのしい体育・スポーツ』 11月号№296 片本実践を読む2

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのしい体育・スポーツ』11月号の片本実践の続きです。 前の記事では,4頁のうちの1頁分しか読めませんでした。 というか,1頁分読んだら頭が回転してきたので,収まらなくなって中断しました。 今日はその続きです。…

『たのしい体育・スポーツ』 11月号№296 片本実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのしい体育・スポーツ』11月号の片本宏茂さんの実践を読みます。 11月号は実践記録が中心で,本当にためになる号だ。 この片本実践は割とオーソドックスな体育同志会の実践記録だと思ったのですが,ブログの記事にす…

末吉小学校・菊池淨先生のお話7

こんにちは。石田智巳です。 11月5日に5を,6日に6を書いてから他の記事を載せたりしていたので,菊池先生のお話は飛び飛びになってしまいました。 6では遠泳の話を書いたのですが,八丈島で泳ぐということは,海で泳ぐということであり,それはオリンピック…

『たのしい体育・スポーツ』 11月号№296 殿垣実践を読む2

こんにちは。石田智巳です。 今日は,一昨日アップした殿垣哲也さんの実践記録の,後半部分を読みます。 この実践記録でも,殿垣さんの最初のナラティヴが書き換えられ,さらに書き換えられています。 最初のナラティヴの書き換えとは,「授業おもろない」と…

『たのしい体育・スポーツ』 11月号№296 殿垣実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,兵庫の殿垣哲也さんの実践を読みます。 それにしても,この11月号は実践記録が多いので読み応えがあります。 そして,うっかりしていたのですが,この号には僕も書いていました。 夏のみのお大会の研究まとめでした。 そ…

和歌山支部例会に参加しました。

こんにちは。石田智巳です。 11月8日の日曜日は,和歌山市で開催された体育同志会の和歌山支部例会に参加しました。 この例会は,和歌山支部ニュース10月号に案内が載っており,参加を決めました。 今日はこの例会に出て考えたことを書きます。 写真のミカン…

『たのしい体育・スポーツ』11月号№296号 本田亮平実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのしい体育・スポーツ』11月号の本田実践を読みます。 僕は,この方を知らないのですが,そして他にも記事はあるのですが,なぜかこの実践記録を読んで書こうと思いました。 なぜなのかは,書き終わるころに分かると…

末吉小学校・菊池淨先生のお話5

こんにちは。石田智巳です。 今日は末吉小学校の菊池淨先生のお話です。 前回の4では,踊りの話をしましたが,今日はその続きです。 では,どうぞ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おどり その3題 先生…

『たのしい体育・スポーツ』 11月号が届きました。

こんにちは。石田智巳です。 今日は文化の日,でも会議があるので出勤です。 さて,11月2日に『たのしい体育・スポーツ』11月号が届きました。 最初の月曜日にきっちり届きました。 今日はこの号をざっと読んで,一番面白かった原稿を紹介します。 では,ど…

末吉小学校・菊池淨先生のお話4

こんにちは。石田智巳です。 実は,菊池先生からはいくつかメールをいただき,昔のお話をいろいろ教えてもらっていたのですが,こちらの方で消化し切れていないということもありまして,かなりタイムラグができてしまいました。 このブログではよくあるので…

末吉小学校・菊池淨先生のお話3

こんにちは。石田智巳です。 今日は,またまた八丈島の菊池淨先生から面白いお話を聞かせてもらいましたので,その話です。 こういうお話を聞くと,体育って何だろう,学校教育って何だろうって考えさせられます。 今日は,器械運動の話です。 菊池先生のお…

体育同志会の四役会議が開催されました

こんにちは。石田智巳です。 18日の日曜日は,新宿で体育同志会の四役会議が開催されました。 今日は,その様子です。 書けることと書けないことがあるのですが,ニュアンスが伝わったらいいかなと思います。 では,どうぞ。 週末はたいてい何かがある。 17…

「美しいリレー」の授業で「美しくない」ことが。

こんにちは。石田智巳です。 今日は,初等体育という授業でリレーの教材研究をやった話です。 これまでのやり方を変えたのですが,途中でアクシデントに遭いました。 痛すぎるアクシデントでした。 では,どうぞ。 最近,リレーの授業では行き詰まりを感じて…

末吉小学校の話(菊池先生のメールより)

こんにちは。石田智巳です。 今日は,八丈島にあった末吉小学校の話です。 奇跡の学校というのは大げさかもしれませんが,あるときに偶然と必然とが重なって,ユニークな教師たちが集まっておもしろい取り組みをした学校です。 今日は,その中の中心自分物の…

昔話「末吉小学校」を読む7

こんにちは。石田智巳です。 今日は,菊池淨先生の「昔話『末吉小学校』」を読みます。 7回目になるのですが,全然進みませんね。 でも,僕は平成に入ってから教える文化がなくなってきたことを考える時に,この話は「教えることの復権」として,また戦後民…

『たのしい体育・スポーツ』 10月号№295 丸山論考を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのスポ』2015年10月号の丸山真司論考を読んで,考えたことを書きます。 論考のタイトルは,「体育の『学習指導案』再考-ひと味違う指導案づくりに向けて-」です。 では,どうぞ。 まず「はじめに」で丸山さんは,1…

『たのしい体育・スポーツ』 10月号№295

こんにちは。石田智巳です。 『たのしい体育・スポーツ』10月号が届きました。 きっちり10月1日に届いて,さっそく牧野さんの巻頭言を読みました。 そして,丸山さんの論考も読みました。 今日は,指導案の話になりそうですね。 では,どうぞ。 巻頭言にあた…

『たのしい体育・スポーツ』2015年10月号が届きましたが,9月号の話。

こんにちは。石田智巳です。 10月1日に『たのスポ』が届きました。 実は,9月号は当然届いていましたが,僕がブログを書かなかったので,9月号のことは書いていません。 僕は9月号に原稿を執筆しているにもかかわらず,です。 ということで,今日は9月号の原…

昔話「末吉小学校」を読む4

こんにちは。石田智巳です。 「末吉小学校」に関しては,3まで書いたところで,ランニング,研究会,キャンプ,学会などで頓挫してしまいました。 なかなか続けて書くのは難しいということですね。 一気に書いてしまえばいいのですが,そうもいかない台所事…

昔話「末吉小学校」を読む2-補足をしていただきました。

こんにちは。石田智巳です。 今日は,タイトルの末吉小学校の話の続きを読もうと思っていましたが,「1」をアップしたら,菊池浄先生から補足のコメントをいただきました。 そのため,このコメントについてです。 では,どうぞ。 昔話「末吉小学校」を読む…

大阪で健康教育の実践を読む会に参加しました2

こんにちは、石田智巳です。 今日は大津紀子さんの実践の報告です。 誰がなんといっても、今日書きます。 では、どうぞ。 会場のプリズムホールに着くと、大津さんはすでに来ておられた。 簡単な挨拶をして、僕はすでに来られていた愛知の堤吉郎さんと少し話…

大阪で健康教育の実践を読む会に参加しました1

こんにちは。石田智巳です。 8月19日は、大阪の八尾で「どこでもドアⅢ」という健康教育実践の記録集を読む会が催されて、行ってきました。 僕は、その日は25日に行われる学生のキャンプの会議に出なければならないので、午前中だけの参加となりました。 大…

http://tomomiishida.hatenablog.com/