体育とスポーツの日記

                      石田智巳が体育・教育,そして運動文化論と運動文化実践(主にランニング)について書いています。

わかっちゃいるけどやめられね。

西日本学生ハンドボール選手権大会3日目

こんにちは。石田智巳です。

 

今日はハンドボールの西日本インカレ3日目の様子です。

今日が予選リーグの最終日になります。

男女ともここまで2戦2敗です。

今日はどうだったのでしょうか。

では、どうぞ。

 

昨日までは、女子が朝で、男子は午後からだったが、今日は逆に男子が朝から。

そのため、昨日の夕方試合を終えたばかりの男子が、12時からのゲームに登場した。

相手は、九州産業大学

九産大もまた、2戦2敗で今日を迎えた。

どちらも疲れているだろうが、そんなことは言っていられない。

うちは、昨日はいい感じだったので、その流れで行きたいところ。

f:id:tomomiishida:20150811160746j:plain

 

九産大のボールで試合開始。

最初にうちの2番がミドルを打つも外れ、逆に相手の速攻で1点を先制された。

しかし、ここから2番と4番のミドルが2本続けて決まり、3連取で逆転する。

次は相手の速攻、うちの15番のポスト、相手14番のミドルで4対3。

次にうちの4番のミドルと15番のサイドで2連取。

ここからは、交互に4点ずつ取りあう。

うちは、7番のPT、15番のループとポスト、7番の速攻、さらに2番が走りこんでミドルで2連取。

 

次に相手のポストプレーを決められるも、うちの2番のミドル、15番のサイドからのループ、2番の速攻で、14対8とリードを広げる。

しかし、相手14番のミドル、10番のブラインドシュートが決まる。

うちも負けずに、2番のカットイン、7番のポスト。

ここで、相手に2分退場があったのに、速攻を決められる。

次はうちの6番のループ、7番のPT、最後は相手のカットインからのサイドシュートが決まって、前半終了。

18対12で折り返すことに。

 

相手に2連取を1回されただけで、前半はほぼうちのペースだった。

ただし、よくなかったのは、相手の2分退場が3回あったが、そこで3点を取られていることだ。

相手の14番と13番は突破力があるため、カットインシュートやカットインで引き付けられてからのパスにやられてしまった。

 

うちのボールで後半が始まった。

まず2番がミドルを決める。

次は相手13番のカットインで、その次はうちの7番のポスト、相手13番の速攻。

次にうちの2番のカットインと7番のカットインで2連取。

このあとも、相手、うちの6番のノーマークシュート、相手のカットイン。

そして、うちの4番ロング、7番のサイドで25対16に差を広げる。

 

しかし、恐れていた強い流れが相手に来た。

相手の17点目は、13番のカットイン、続いて13番の速攻、19番の速攻、14番の速攻、13番のカットイン、13番の速攻、サイドシュートと、なんと相手に7連取される。

その間の速攻は、ほとんどこちらの攻撃でボールを奪われてから。

相手もやや強引なところがあるが、それでもやられてしまう。

途中で、タイムアウトを要求するが、それでも流れが止められない。

結局、9点あった差を2点差まで詰められる。

 

この流れを、10番が決めて止める。

しかし、次に相手13番のミドルとなる。

その次は、うちの2番のカットイン、2番のミドル、10番の速攻、5番のポストの4連取。

これで30対24にして、残り4分と少し。

 

最後の時間帯は、まだ出場していない選手を起用して、試合に慣れさせる。

結局、最後もうちの4番がミドルを決めて、相手にも返されたが、試合終了。

31対26で勝利した。

f:id:tomomiishida:20150811160846j:plain

 

大体大も、九産大も、やや強引なカットインをしてくる選手がいるが、それでもディフェンスを引きずってでも決める決定力は魅力だ。

決められなくても、ディフェンスをひきつけてパスが出せる。

無理やりでなくてもいいが、決めに行くと決めてシュートまでいくことも大切なのかもしれない。

秋のリーグでの健闘を祈りたい。

 

次は女子の試合。

今日は夜の6時15分からとなっている。

昨日の試合は朝の9時半からだったので、リズムを作るのが大変だ。

さて、名古屋文理大学との対戦。

秋に向けて負けられない試合だ。

f:id:tomomiishida:20150812054427j:plain

 

先制点は、うちの6番のPT。

続いて8番の速攻からのループで2連取。

2連取したものの、シュートミスが多い。

ただ、相手のシュートをうちのキーパーがことごとく止める。

ディフェンスが効いているということか。

 

しかし、相手8番に速攻を2回続けて走られて同点。

次はうちの流れで、8番のポストブロックに2番が走りこむ。

9番のミドル、8番のポスト、6番の速攻と4連取。

ここで相手のアイムアウト。

 

次はうちのパスミスを相手が速攻で決めて6対3。

次がうちの14番のミドル、10番の速攻で2連取。

相手の得点のあと、9番のミドルと6番のロングが決まる。

最後は相手5番のミドルが決まって、10対5で前半終了。

 

昨日の試合で、なかなか意図のある攻撃ができないと書いたが、そう簡単に修正するのは難しいのだろう。

僕は、これで3日会場にいてハンドボールの試合を見続けたので、意図のある攻撃がなんとなくわかるようになってきた。

特に、昨日の関西学院や、今日見た大阪体育大学の試合にははっきりとした意図というか、攻撃の原則的な動きがあり、それに選手たちはシンクロする。

なんてことを思いながら、後半が始まる。

 

後半は相手13番のカットインから始まる。

次にうちの9番から8番へポストが落ちて得点。

相手のロングが決まる。

ここからうちの流れになった。

3番のPT,6番の速攻、10番の速攻、もう一つ10番の速攻、4番のPTと5連取。

攻撃の形になっているわけではないが、守れているから速攻につながるのだろう。

 

相手のミドル、うちの2番のポスト、相手のロングとサイドと2連取される。

ここで20分経過。

選手を入れ替えて、試合慣れさせる。

その選手たちが、活躍する。

15番のサイドが2連続で決まる。

7番のミドルも決まって、試合終了。

 

結果は、20対11であった。

f:id:tomomiishida:20150812061148j:plain

ちょっと見にくいけどね。

 

うちの8番のポストはよく動くし、後半の途中までも、結構ポストにボールが入っていた。

しかし、そのパスがシュートに結びつかないこともある。

ポストからもう一度戻すような形になればいいと思うのだが。

つまり、パスしてポスト任せではなく、ラインあるいはポストの方に寄っていくプレーもほしいところだ。

これは、ワンポストからダブルポストにする時も同じだと思う。

この辺は選手の皆さんに考えてもらうしかないと思うが。

しかし、このことは攻撃に意図を出すということでもあるのだ。

 

ともかくも、女子も1勝できた。

男女とも3位で予選敗退となったが、いいところもあった。

秋リーグはきちんと修正して、インカレ出場を目指してほしい。

 

選手の皆さん。

3日間、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

http://tomomiishida.hatenablog.com/