体育とスポーツの日記

                      石田智巳が体育・教育,そして運動文化論と運動文化実践(主にランニング)について書いています。

わかっちゃいるけどやめられね。

実践記録

漆山晶博氏による解題「澤豊治実践」 『体育科教育』2019年5月号に寄せて

こんにちは。石田智巳です。 今日,大学に『体育科教育』2019年5月号が届いていました。 そこには「『平成』を彩った優れた実践を振り返る」という特集があり,そこに私も2本の実践(実践記録)を推薦しました。 その2本とは,制野俊弘さんの「こんにちは! …

ドル平泳法の指導2 長野支部ニュース7月号より

こんにちは。石田智巳です。 昨日はドル平泳法の話を書きました。 要点は,ドル平泳法とドル平浮法があって,この二つを明確にした上で指導した方がいいということです。 ニュースのなかで小山吉明さんがドル平の指導法について議論を投げかけています。 ち…

ドル平泳法の指導について1 長野支部ニュース7月号より

こんにちは。石田智巳です。 先日,学校体育研究同志会の長野支部ニュース7月号が届きました。 小山吉明さんから送られてきました。 そのほかの支部からも送ってもらっていますが,水泳の指導で面白い議論が載っていましたので,紹介します。 小山さんの議論…

八丈島からの便りの話

こんにちは。石田智巳です。 今年も早いものでもう2ヶ月が過ぎました。 3月に入って,暖かくなってきました。 きゅうちゃんの散歩に出かけると,ユキヤナギが緑の葉をつけ,沈丁花が今にも咲きそうにふくらんでいるのを見ることができます。 さて,今日は年…

ドル平泳法の指導

こんにちは。石田智巳です。 今日はドル平泳法の指導についてです。 長野の小山吉明さんが,長野支部ニュースに書いていたのを読んで,記事を書く気になりました。 ドル平はうまく作ってあると思いました。 では,どうぞ。 7月20日の水曜日に,娘がプールに…

体育同志会の全国大会(熊本支援東京大会)その4

こんにちは。石田智巳です。 お盆に入って,行くところなしです。 息子の部活はお盆も一日しか休みがありません。 娘のバレエも山の日にもレッスンがありました。 娘はひらパーのプールで泳ぎまくっていたにもかかわらず,自らバレエへ行くといいました。 僕…

体育同志会の全国大会(熊本支援東京大会)その3

こんにちは。石田智巳です。 めずらしくブログが続いています。 今は,お盆休みだからなのでしょうね。 少し気持ちに余裕があるのだと思います。 今日は,1日目に器械運動分科会の報告を聞いたことを書きます。 では,どうぞ。 8月6日の一日目は,バスケット…

『たのしい体育・スポーツ』 1.2月合併号(№298) 堀江実践を読む2

こんにちは。石田智巳です。 今日は,昨日の続きで,『たのスポ』1.2月合併号の堀江実践を読みます。 昨日は,僕が知っている堀江さんの一面を紹介し,生徒の様子と剣道という単元について読んで,思ったことを書きました。 そして,よい点と課題について書…

教育のつどい(大阪府)3 上野山実践

こんにちは。石田智巳です。 今日もまた大阪府の高槻で行われた「教育のつどい」について書きます。 今日は,上野山さんの報告になります。 なお,大教大の久田さんの監修で,上野山さんも執筆している本が出ました。 ここで宣伝しておきます。 報告は,普段…

教育のつどい(大阪府)2

こんにちは。石田智巳です。 今日もまた大阪・高槻で行われた「教育のつどい」について書きます。 今日は,安武さんの次の報告の飛田さんの報告です。 では,どうぞ。 飛田さんの報告は,中学校3年生女子の実践であった。 なんと,「ハンマー投げ(ペットボ…

『体育科教育』1月号64巻1号を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は『体育科教育』2016年1月号を読んで思ったことを書きます。 前にも書きましたが,この号の特集は「生涯スポーツにつなぐ持久走・長距離走」です。 ランニングブームに対応しているわけです。 では,どうぞ。 『たのしい体育…

実践記録とナラティヴ・アプローチ-『体育科教育』1月号が出ました。

こんにちは。石田智巳です。 大学に行くと『体育科教育』1月号が届いていました。 この中の僕の連載で,宮城の矢部英寿さんの実践記録を取り上げています。 今日は,その話です。 では,どうぞ。 『体育科教育』が2冊届いた。 これは,大修館書店から直接送…

『体育科教育』12月号 連載について

こんにちは。石田智巳です。 『体育科教育』12月号が届きました。 この号は特集が,「スポーツ庁の発足と学校体育」となっています。 「スポーツ庁」については,もう少し勉強しないといけないなあと思って読んでいました。 でも,今日はこの雑誌に連載して…

『たのしい体育・スポーツ』 11月号№296 片本実践を読む2

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのしい体育・スポーツ』11月号の片本実践の続きです。 前の記事では,4頁のうちの1頁分しか読めませんでした。 というか,1頁分読んだら頭が回転してきたので,収まらなくなって中断しました。 今日はその続きです。…

『たのしい体育・スポーツ』 11月号№296 片本実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのしい体育・スポーツ』11月号の片本宏茂さんの実践を読みます。 11月号は実践記録が中心で,本当にためになる号だ。 この片本実践は割とオーソドックスな体育同志会の実践記録だと思ったのですが,ブログの記事にす…

末吉小学校・菊池淨先生のお話7

こんにちは。石田智巳です。 11月5日に5を,6日に6を書いてから他の記事を載せたりしていたので,菊池先生のお話は飛び飛びになってしまいました。 6では遠泳の話を書いたのですが,八丈島で泳ぐということは,海で泳ぐということであり,それはオリンピック…

『たのしい体育・スポーツ』 11月号№296 殿垣実践を読む2

こんにちは。石田智巳です。 今日は,一昨日アップした殿垣哲也さんの実践記録の,後半部分を読みます。 この実践記録でも,殿垣さんの最初のナラティヴが書き換えられ,さらに書き換えられています。 最初のナラティヴの書き換えとは,「授業おもろない」と…

『たのしい体育・スポーツ』 11月号№296 殿垣実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,兵庫の殿垣哲也さんの実践を読みます。 それにしても,この11月号は実践記録が多いので読み応えがあります。 そして,うっかりしていたのですが,この号には僕も書いていました。 夏のみのお大会の研究まとめでした。 そ…

和歌山支部例会に参加しました。

こんにちは。石田智巳です。 11月8日の日曜日は,和歌山市で開催された体育同志会の和歌山支部例会に参加しました。 この例会は,和歌山支部ニュース10月号に案内が載っており,参加を決めました。 今日はこの例会に出て考えたことを書きます。 写真のミカン…

『たのしい体育・スポーツ』11月号№296号 本田亮平実践を読む

こんにちは。石田智巳です。 今日は,『たのしい体育・スポーツ』11月号の本田実践を読みます。 僕は,この方を知らないのですが,そして他にも記事はあるのですが,なぜかこの実践記録を読んで書こうと思いました。 なぜなのかは,書き終わるころに分かると…

末吉小学校・菊池淨先生のお話6

こんにちは。石田智巳です。 今日は元末吉小学校の菊池淨先生から送られてきたお話です。 遠泳の話が3つなのですが,ひとつだけ載せてみます。 写真は,娘が同級生の住むお隣さんに芋掘りに連れて行ってもらい,芋以外にもいろいろいただいたので撮りました…

末吉小学校・菊池淨先生のお話5

こんにちは。石田智巳です。 今日は末吉小学校の菊池淨先生のお話です。 前回の4では,踊りの話をしましたが,今日はその続きです。 では,どうぞ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おどり その3題 先生…

『たのしい体育・スポーツ』 11月号が届きました。

こんにちは。石田智巳です。 今日は文化の日,でも会議があるので出勤です。 さて,11月2日に『たのしい体育・スポーツ』11月号が届きました。 最初の月曜日にきっちり届きました。 今日はこの号をざっと読んで,一番面白かった原稿を紹介します。 では,ど…

末吉小学校・菊池淨先生のお話4

こんにちは。石田智巳です。 実は,菊池先生からはいくつかメールをいただき,昔のお話をいろいろ教えてもらっていたのですが,こちらの方で消化し切れていないということもありまして,かなりタイムラグができてしまいました。 このブログではよくあるので…

日本教科教育学会に参加(1日目)

こんにちは。石田智巳です。 10月24日と25日は広島大学で日本教科教育学会が開催されました。 今日は,1日目の話です。 僕も学会発表をしました。 では,どうぞ。 金曜日は会議が終わったあと,急いで駅まで行って、電車を乗り換えて,新幹線に乗る。 6時過…

末吉小学校・菊池淨先生のお話3

こんにちは。石田智巳です。 今日は,またまた八丈島の菊池淨先生から面白いお話を聞かせてもらいましたので,その話です。 こういうお話を聞くと,体育って何だろう,学校教育って何だろうって考えさせられます。 今日は,器械運動の話です。 菊池先生のお…

末吉小学校・菊池淨先生のお話

こんにちは。石田智巳です。 先日また,菊池淨先生からメールをいただきました。 メールにはお話と絵がセットになっています。 今日は,この話を紹介したいと思います。 では,どうぞ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

末吉小学校の話(菊池先生のメールより)

こんにちは。石田智巳です。 今日は,八丈島にあった末吉小学校の話です。 奇跡の学校というのは大げさかもしれませんが,あるときに偶然と必然とが重なって,ユニークな教師たちが集まっておもしろい取り組みをした学校です。 今日は,その中の中心自分物の…

昔話「末吉小学校」を読む7

こんにちは。石田智巳です。 今日は,菊池淨先生の「昔話『末吉小学校』」を読みます。 7回目になるのですが,全然進みませんね。 でも,僕は平成に入ってから教える文化がなくなってきたことを考える時に,この話は「教えることの復権」として,また戦後民…

昔話「末吉小学校」を読む6 菊池先生からメールをいただきました。

こんにちは。石田智巳です。 9月にほとんどブログの更新をしなかったわけですが,となると「昔話『末吉小学校』」も5でストップしてしまっていました。 そうしたところ,9月27日に菊池淨先生からメールをいただきました。 昔話の補足ということですが,途中…

http://tomomiishida.hatenablog.com/